ラベル 記事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 記事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月12日月曜日

【PRONIアワード2023下期発表】ANGEWORKがアプリ部門で受賞!

BtoB受発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」(https://imitsu.jp/)における「PRONIアワード2023下期」で、アプリケーション開発部門において、我々の企業、ANGEWORKが受賞しました。
このアワードは、BtoB領域の受注において高い実績を挙げた企業を表彰するもので、今回は25部門から56社が選ばれました。

ANGEWORKの開発はすべて内部制作であり、未知の部分にも果敢に挑戦することが評価されました。
我々は、この受賞を励みに、今後も真摯にアプリケーション開発を続けてまいります。

過去に開発実績のない最新のテクノロジー、どこの頼んでいいか分からない開発等、お気軽にお問い合わせください。
我々は、お客様のニーズに応えるべく、最善を尽くします。

今後とも、ANGEWORKをよろしくお願い申し上げます。

「PRONIアワード2023下期」詳細は、以下の特設サイトよりご覧ください。
(特設サイトURL:https://imitsu.jp/award/2023_2nd_half/


2023年8月24日木曜日

第7回「アメリカの西洋占星術とビジネス事情とは:裁判に勝利した占い師 」の記事が掲載されました。

弊社代表取締役の桐生が、イノベーションズアイ様のウェブサイトで連載中の

なぜ、世界の金持ちほど「占い師」を活用するのか
に関する第7回記事が掲載されました。

今回の記事は「アメリカの西洋占星術とビジネス事情とは:裁判に勝利した占い師」と題しており、詳細は以下のリンクからご覧いただけます。

第7回記事へのリンク
https://www.innovations-i.com/column/fortune_teller/7.html

この連載は、経営者でありIT開発者である桐生が、
占いをビジネス視点で解説するコンセプトで執筆しています。

今回の記事では、過去の大金持ちや支配者層が占いをどのように活用したかについて解説しており、特に経営者の方々に興味深い内容となっています。
ぜひご一読いただき、ご参考にしていただければ幸いです。


2023年7月29日土曜日

IT開発会社が開発現場目線で語るChatGPT記事掲載!

イノベージョンズアイのコラムで弊社代表の桐生がChatGPTのコラムを書きました。

ANGEWORKでは2023年にChatGPTが話題になった頃に注目し、春には有料契約をして、現在は、ChatGPT関係の開発及びにプログラム修正等に活用しています。

記事は以下で、5回連載となります。

「今更聞けない?!技術屋が語る、話題のChatGPTで人手不足解消」
https://www.innovations-i.com/column/all_article/chatgpt/

・第1回 ChatGPT 2023年6月の現状

・第2回 ChatGPTの驚くべき能力

・第3回 ChatGPT 記事を読みながら試せる技

・第4回 ChatGPTをあなたのビジネスに使う事を考えてみましょう

・第5回 ChatGPTの限界と将来性



記事はChatGPTの紹介から、実際に弊社ANGEWORKの技術者がプログラマーとして利用した体験、有料版を使った便利さなどを紹介しています。
今回の記事は2023年6月までのものですが、ChatGPTは驚くべき勢いで進化しており、既に古い内容も存在します。
お時間のある際に、ぜひお読みいただければと思います。

現在、我々ANGEWORKの開発チームではChatGPTを活用し、プログラムの修正などを高速化しています。
さらに様々なIT開発においてChatGPTを使い、効率化と短時間化を研究しています。

ChatGPT関連の開発依頼原稿執筆依頼公演依頼などがございましたら、どうぞお気軽にANGEWORKまでお申し付けください。

ANGEWORK ITブログ編集チーム一同

●ANGEWORK問い合わせ
https://angework.co.jp/contact.html

●ANGEWORK公式サイト
https://angework.co.jp

また、今回の執筆機会をくださったイノベージョンズアイ様には多大な感謝を申し上げます。


「起業家に影響を与えたこの一冊」に弊社桐生が「悪魔を出し抜け」を紹介しました

ANGEWORKの代表取締役 桐生が読んで仕事の流れを替えた一冊、
ナポレオンヒル「悪魔を出し抜け」が、
起業家情報サイト「アントレプレナー」で紹介されました。



創業当時の桐生の悩みは、最先端のIT開発を続ける中で、

・仕事の忙しさ
・社員の心配
・仕事の継続に対するプレッシャーでした。


ナポレオン・ヒルの著書「悪魔を出し抜け」を読んだ後、桐生は「悪魔は恐怖心を巧みに操る」という教えに心打たれました。
流される思考や心の弱さを持ったままでは成功はしないことを。
何万回も失敗しても、諦めず進み続けることが成功への鍵であることに気づきました。

お陰様でANGEWORKは創業から12年となります。
我々はIT最先端開発、AI、ドローン、最先端医療など未知の分野への対応を続けています。
社長の教えと共に、常に革新的なソリューションを提供し、未来の技術を切り拓くことを使命としています。
皆さまと共に、次世代のイノベーションを築く一端を担うことを誇りに思っています。

詳細はこちらでご確認ください → https://entre.innovations-i.com/book/?id=33

また、今回の執筆機会をくださったアントレプレナー様には多大な感謝を申し上げます。


記事「卓越した技術力で大手でも困難と思われるシステムを実現してしまうソフトウェア開発企業」

2023年2月22日に発表されたインタビュー記事において、私たちのANGEWORKの技術力についてご紹介いたします。

卓越した技術力で大手でも困難と思われるシステムを実現してしまうソフトウェア開発企業
https://www.innovations-i.com/interview/coverage/?id=225

この記事では、モーションキャプチャシステムやレンズの特性を逆算した開発、R&Dの実例を実際の作業を含めて詳しく紹介しています。さらに、日本製歯列矯正アプリや実例の少ない3D(三次元)AIに関する情報も掲載しております。

私たちはR&Dを得意とし、他社にはない独自の技術を提供しています。最先端のIT開発現場を体感したい方は、ぜひこの記事を一読してください。ANGEWORKの実績にご注目ください。


【開発受託のお知らせ】高崎健康福祉大学様より健康管理アプリの開発をご依頼いただきました

このたび、高崎健康福祉大学様より、スマートウォッチと連携した健康管理アプリケーションソフトウェアの開発をご依頼いただき、弊社ANGEWORKにて受託いたしました。 本プロジェクトでは、以下のような目的と機能を中心に開発を進めてまいります。 スマートウォッチと連動した健康データの取...